パートタイマーやアルバイトとして働く場合、実は社会保険の加入対象になる場合とならない場合があります。
今回は仕事と社会保険の関係について詳しく見ていきますよ。
▼社会保険とは
社会保険とは、年金や医療保険、介護保険など、国民の生活を保障するための制度です。
社会保険の加入条件に合致する場合は加入しなければなりません。
会社に勤める人が特に意識したいのは「健康保険」と「厚生年金保険」の2種類です。
▼学生アルバイトは雇用保険に加入しないといけない?
学生アルバイトの場合は雇用保険に加入する必要はありません。
ただし通信教育や夜間学校、定時制の学校の生徒は、次の条件を満たしている場合は雇用保険に加入しなければなりません。
・週の労働時間が20時間以上である
・31日以上雇用される見込みがある
ちなみに休学中の学生にも雇用保険に加入する義務が発生します。
▼社会保険に加入するメリット
社会保険に加入することには、さまざまなメリットがあります。
・将来もらえる年金が増える
・厚生年金保険は会社に半分負担してもらえる
・障害がある状態になった場合は、より多くの年金がもらえる
・傷病手当金や出産手当金がもらえる
▼まとめ
社会保険に加入すると手取り額が減りますが、多くのメリットがありますよ。
葛飾区にある株式会社ランディアでは軽貨物
ドライバーを募集しています。
未経験者でも応募できますので、ぜひお気軽にご応募くださいね。