Blog&column
ブログ・コラム

性別と仕事の関係は?男らしさと女らしさ

query_builder 2022/04/05
コラム
couple-love-friends-valentines-day
「男女平等」という言葉はあります。
しかし働く女性の約半数は「性別が仕事内容に影響を与えている」と感じている、というのが現状です。
今回は性別と仕事の関係について見ていきましょう。

▼男性らしさ、女性らしさの基準が変化してきている
近年、「男性らしさ」「女性らしさ」についての考え方が変わってきています。
「会社に来客がある場合は若い女性がお茶を出す」
「会社内の掃除は女性がやるものだ」
「家事は女性の仕事」
こんな考え方に心当たりはありませんか?
また男性に関しても、性的差別に憤りを感じている場合があるようです。
「男なんだから残業ぐらいしないと」
「重い荷物は男性が持つ」
「男は酒が飲めないといけない」
欧米の「レディファースト」の文化も日本に入ってきているので、どこからが男女差別なのか、線引きが難しい場合もあります。

▼男女それぞれに向いている仕事ってある?
「力仕事は男性がやるもの」「看護職は女性がやるもの」といった価値観が日本には根強くありますが、必ずしもこうしたルールに従う必要はありません。
女性が力仕事をしている場合もありますし、男性が介護職員をしている場合もありますよね。
性別よりも能力の有無や希望する職種によって向いている仕事は変わったりします。
「この仕事をしてみたい」と思ったらぜひ挑戦してみるのがおすすめです。

▼まとめ
「男女差別が嫌」というかたは、性別によってではなく、個人の能力や適性が評価されるような仕事を選ぶのがおすすめです。
葛飾区にある株式会社ランディアでは、男性女性関係なく、軽貨物ドライバーを募集しております。
「午後から仕事をしたい」というような希望にも柔軟に対応できますので、ぜひお気軽にご応募くださいね。

NEW

  • パートタイマーの社会保険の加入条件は?

    query_builder 2022/07/02
  • AT限定可の配送ドライバーの仕事ってある?

    query_builder 2022/06/01
  • 仕事と子育てを両立させるには?

    query_builder 2022/05/03
  • 性別と仕事の関係は?男らしさと女らしさ

    query_builder 2022/04/05
  • 高学歴なのに仕事ができない人の特徴

    query_builder 2022/03/03

CATEGORY

ARCHIVE