今回は雇用形態の種類について見ていきます。
▼雇用形態とは
雇用形態とは、企業と従業員が締結する雇用契約の種類のことをいいます。
アルバイトやパート、正社員、契約社員など、さまざまな雇用形態があります。
最近では自宅やカフェで企業から委託された仕事をおこなう「テレワーカー」も増えてきています。
インターネットの普及に伴い、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方ができるようになってきています。
▼正規社員と非正規社員の違い
実は正規社員と非正規社員は、法律で定義付けがされているわけではありません。
正規社員も非正規社員も「労働者」として扱われます。
ただし一般的には「労働契約の期限がない」「労働時間がフルタイムである」「派遣社員ではない直接雇用である」といった基準を満たしていると「正規社員(正社員)」と呼ばれます。
▼パートタイマーとアルバイトの違いは?
実はパートタイマーとアルバイトも明確な違いはありません。
一般的には日中に主婦が短時間の勤務をするのを「パートタイマー」、学生やフリーターのかたが夕方や休日に勤務するのを「アルバイト」と呼ぶことが多いです。
▼まとめ
雇用形態にはさまざまあり、それぞれメリットやデメリットがあります。
自分のライフスタイルに合わせて雇用形態を選択したいですね。
葛飾区の株式会社ランディアでは正社員を募集しております。
東京都内で軽貨物
ドライバーをするのがメインのお仕事です。
未経験の人や普通免許(AT限定可)の人でも応募可能なので、ぜひお気軽にご連絡くださいね。